Loading...Loading...

Blog見出し

side-event

平成31年1月20日(日)アイプラザ半田・講堂にて、「榊原亀三郎の偉業と榊原弱者救済所の存在を広める会」を開催。一龍斎貞花・講談「榊原亀三郎物語」ほか、イベント多数。また、知多酒で乾杯する祝賀懇親会も同日に開催。どなたでもお気軽にご参加いただけます。詳しくはパンフレットを。

side-kengaku

榊原弱者救済所跡保存会
愛知県半田市稲荷町2-42
鴉根区民館内 
☎0569-27-7191
上記に不在の時は、下記にお願いします。
☎0569-27-6306(田中)
☎0569-27-6233(前田)

公園までのアクセス
E-mailでのお問い合わせは

side-book

いばりんぼうのカメ
幸せの風を求めて

side-event はんだ郷土史研究会
2025年4月
« 3月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

今日のために昨日8時から13時過ぎ迄、舞台設置やテント張りの準備をして帰りました。今朝になり後から雨になる事から亀三郎祭りは中止することに決まりました。
楽しみにしてたのに残念です。

今年、区の祭礼と併せ「「亀三郎まつ」開催する事が決定されました。
         開催内容について

       開催日時  4月6日(日)
       場所    鴉根史跡公園
       時間    11:00開演
       内容    来賓挨拶  

            アトラクション
       (民謡の舞、天使の歌声、カラオケの世界
       軽音楽の調べ、菓子投げなど)
             多少の変更可能性あり

 

 

 法務省矯正局の幹部6人が榊原弱者救済所跡をご視察くださった。矯正局職員の視察は開所以来初めてのことだ。
 今まで法務省保護局は保護局長を筆頭にゆうに百人はおみえいただいた。保護司会、更生保護女性会はそれこと各地から一千人を超えている。さらに民生委員さんは絶対数が多いこともあり相当数の方が視察におみえいただいている。
 しかし、矯正局は初めて。有り難かった。これは今年度より矯正行政のルールが変わり、刑余者の社会復帰の手助けもすることになったので、その勉強? の一面もあったようだ。
 それにしても榊原亀三郎のことが少しでも広く認知されていくことは嬉しいことだ。


 令和5年11月17日、愛知県更生保護大会が春日井市市民会館で開催された。席上、「社会を明るくする運動の功労者」として愛知県知事から感謝状が西まさるに贈呈された。
 西まさるは謝辞の中で、「この表彰は私への表彰というより、30年に亘り、1万5千人もの社会的弱者を個人で保護・救済した榊原亀三郎への表彰だと思っている。この類いまれなる偉人・亀三郎をもっと、もっと世の中の人に知ってもらいたい。そして『弱い人に誰もが普通に手を差しのべる世間』を目指したい」と述べた。
*『はんだ郷土史だより』112号より転載
[

愛知県東郷町の「社会を明るくする運動ミニ集会」に西まさるが呼ばれて、榊原亀三郎の救済所の「1万5千人もの弱者を救った事実」をお話してきた。
「ミニ集会」というものの150人近い方々がご出席。なかなかの熱気だった。
ご出席が同区の保護司さん、更生保護女性会のみなさんに加え、民生委員さん、それにPTAの方々もいらっしゃるとのことだった。
保護司関係者への講演は手慣れているつもりだが、PTAの方々へは初めてのこと。それも150人のうち保護司、更女さんはおそらく2,3割のはず。残りはPTA関係などの方々になる。
さて、そんなメンバーに一方的に更生保護関連の話では分かりにくかろう・・・。と、ちょっと戸惑った講演になってしまった。
それでも会場のみなさまは実に熱心に聴いてくださった。
終演後、花束贈呈をいただいた。これも嬉しいが戸惑う。立派なバラの花束だった。

 伊達泰裕中部地方更委員長委員、横地名古屋保護観察所長、萩原直己名古屋保護観察所専門官のお三人が救済所跡を視察にみえた。ほとんど突然に近い連絡だったので、半田保護区保護司会も慌てた、慌てた!
 15枚のパネル「亀三郎の足跡」をご説明。

 救済所内を視察の後、訓話+懇親。敷地内のこんなところで失礼!
 写真左より、西まさる、伊達委員長、横地所長、萩原専門官、前田利行榊原弱者救済所跡保存会理事、竹内真澄半田保護司会副会長。

 こうして法務省幹部が救済所跡に足を運んでくださるのは実にありがたいことだ。これを契機に全国の保護司会、更生保護女性会がもっともっと視察に来てくださり、「30年に亘り、1万5千人もの社会的弱者を幸せの幸せの村」がここにあったことを知っていただきたい。

 鴉根山で亀三郎に撃たれた白狐。その後、救済所のアイドルになった白狐。その狐の名前を広く募集していたが、この度、ようやく決定!
名前は「愛」。4月9日の「亀三郎まつり」で発表された。

亀三郎の弱者に対する深い愛、そして鴉根は愛の降る町。どんぴしゃりの命名である!

Post Navigation

 

Copyright All rights reserved. Sakakibara jyakusya kyusaijyo hozonkai.