
こんなところに亀三郎翁が。
何気なくパソコンを検索していたら、こんな記事を見つけた。
意外なところで榊原亀三郎を知ってくれている人がいたのだ。
https://ameblo.jp/npo-motherhouse/entry-12279237342.html
よろしければご覧いただきたい。
...【続きを読む】

松原賢氏の「榊原亀三郎研究論文」が 日福大の学術奨励賞を受賞。副賞は保存会に寄付
きょうはとても嬉しい報告である。
松原賢さんの論文「榊原亀三郎が社会福祉発達史に残した貢献~榊原亀三郎の福祉思想と榊原弱者救済所~」が日本福祉大学福祉学会の学術奨励賞を受賞した。これは松原さんばかりでなく榊原弱者救済所保存会としても喜ぶべきことだ。
松原さんは榊原亀三郎の偉業を知り、その思想と実行力...【続きを読む】

社会を明るくする運動
67回「社会を明るくする運動」の第3回半田市推進委員会の講師に西まさるを呼んでいただいた。
半田市保護司会や更生女性会、協力雇用主会などが中心で半田の公官庁、政経済界が参加する大きな会である。この日は120名のご参加とのこと。会場を見渡すとこの地方の名士の顔もある。
「社会を明...【続きを読む】

長野県飯田市更生女性会が見学に
6月16日朝8時50分、鴉根の榊原弱者救済所跡史跡公園に観光バスが2台。飯田市から更生女性会のみなさんが60数名がご到着。史跡公園は一気に賑わった。
同会から当初、9時に着くとの連絡をいただいた時、「前夜はどこにお泊まりですか?」と訊いた。だって長野の飯田から半田市までこんな早朝に来られとは想像がで...【続きを読む】

石川県羽咋市保護司会さんが視察に
石川県羽咋市保護司会さんが榊原弱者救済所跡を視察に来られた。17名様。(前ブログでは七尾市保護司会と書いたが、それは謝り。正しくは羽咋市保護司会)
9月15日である。羽咋市は能登半島の中程。遠路のご来場に頭が下がる思いだ。
いつものように現地を前田さんがご案内。この地に救済所があったことなど、鴉根の...【続きを読む】