9月21日、静岡県浜松市西区保護司会のご一行、43名が榊原弱者救済所跡を視察に来られた。朝からのあいにくの雨は次第に小雨に、ご一行が到着する10時には傘もいらない程度の霧雨になった。
浜松は言わずと知れた金原明善翁の郷。榊原亀三郎は明治20年代に何度も浜松に行き、明善翁と運命の出会いがあり、弱者救済事業に目覚めたのである。言わば亀三郎精神の故郷ともいえる浜松である。また後年には、救済所で保護され、社会復帰してゆく人々のかなりの人数が浜松に行っている。
ここ鴉根と浜松とは深い繋がりがあるのだ。
救済所跡の視察の後、鴉根区民館に移動。小一時間、西まさるが「亀三郎と救済事業、そして浜松との関わり」を話した。
全国からこうして亀三郎を視察に来られる。ありがたいことだ。
会場、浜松保護司会のみなさん。
半田保護司会の村松副会長、竹内孝江副会長太田前会長。半田更生保護女性会から菊岡顧問が遠来の客をお出迎え。親睦をはかった。(写真奥の一列)