
視察団体、続々と
9月から10月にかけ、江南市、豊橋市、刈谷市、稲沢市の更生保護女性会のみなさん。そして尾東地区更女会の役員さん、さらに名古屋市東保護区保護司会そして日本福祉大学の学生さんと立て続けに救済所の視察があった。まさに嬉しい悲鳴である。
従来は救済所跡の現地を案内し、鴉根区民館に移動、そこで西が亀三郎...【続きを読む】

宮田保護局長が救済所跡を視察に
法務省保護局・宮田祐良局長が鴉根の榊原弱者救済所跡史跡公園を視察に来られた。7月28日午前11時のこと。
この視察の連絡が入ったのは前々日の26日。宮田局長が愛知県出張の隙間をみて「どうしても鴉根に行ってみたい」とのことで急遽、この視察が決まったと聞いた。
愛知県内の訪問先は4ケ所。超過密スケジュー...【続きを読む】

救済所跡・史跡公園に新名所
ずらっと並んだ大型パネルは15枚。パネルでみる榊原亀三郎物語である。
救済所の建設から金原明善、留岡幸助ら日本を代表する社会運動家の来訪など、見応え、読み応え十分の15枚である。
なかには、『幸せの風を求めて 榊原弱者救済所』に書かれていないエピソードもある。
史跡公園に来られたら、まずこの...【続きを読む】

パネル展「榊原弱者救済所物語」が開かれます
亀三郎の実績、救済所の実際、こぼれ話などを大型パネル15枚にまとめたパネル展が5月2日(月)~5月31日(火)まで開催されます。場所は半田市役所1Fロビーの展示スペース。入場は無料。半田保護区保護司会主催です。
どうぞ、ご覧下さい。今まであまり表面に出ていない秘話もあります。
...【続きを読む】

明けましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます
榊原亀三郎の偉業はここ鴉根の丘に「幸せの村」を創ったことです。その素晴らしい史実を後世に伝承するため、私たち榊原弱者救済所跡保存会はがんばっています。
本年も当保存会を応援してくださいますようお願いいたします。
榊原弱者救済所跡保存会・会長 新美...【続きを読む】