
かめさぶろうさんのこと、ぜひ子どもたちにも。
むかしむかし鴉根に日本で一番大きな救済所がありました…
こんにちは。榊原弱者救済所のお話を下敷きに『いばりんぼうのカメ』という絵本を描かせていただきました、イラストレーターのスギウラフミアキです。
こんな素晴らしい場所があったことそれを作った素晴らしい人がいたこと
大人...【続きを読む】

保護司会のお招きで
榊原亀三郎翁のおかげで、「弱者救済所」の話をしろというオファが多い。 とても嬉しいことで、大いに亀三郎のセールスマンをしている。
はんだ郷土史研究会のブログで書いたことと重複するが、このページをたくさんの保護司さんが読んでくださっていると聞いたので転載させてもらう。
先月、名古屋市緑区の保護...【続きを読む】

見学者紹介
26年7月15日 熱田の森文化センター会員様御一行約30名 当日は大変熱い30度越の中、西まさる先生の案内で30名の会員の皆様が熱心に榊原弱者救済所跡を見学されました。 特に西まさる先生の案内に救済所の生い立ち、そして資金援助等聞き入って、見えました。 会員様の中に2名地元出身の方が見え、昭和...【続きを読む】

明日(15日)榊原弱者救済所跡の見学会があります
熱田の森文化センター主催「知多半島のふしぎを探訪する特別講座」で、師崎方面へ行く途中に榊原弱者救済所跡に寄って下さり見学されます。
...【続きを読む】