
4月24日の除幕式に向けて公園整備、がんばり中!
まもなく狐の除幕式。史跡公園には鴉根区の有志が集まり、桜の植樹、案内板の整備などに余念がありません。
どんどん整備は進みます。
24日が楽しみです。
...【続きを読む】

公園に桜を植樹中。狐の除幕式は4月24日(土)に。
「狐の陶像」の除幕式は4月24日(土)に決定。榊原弱者救済所跡保存会の中心である、半田市・半田保護司会・はんだ郷土史研究会・鴉根区の代表を招いての式典となる。
コロナ禍なので飲食はせず、缶コーヒーで乾杯! となる予定だ。
除幕式典に向けて、史跡公園を整備している。榊原亀三郎は明治32年にこの地を...【続きを読む】

いよいよ「鴉根山の狐の像」を設置です。除幕式の準備中!
コロナ禍の影響で、一年以上延期されていた「鴉根山の狐の像」を設置しました。まだ工事中ですが、こんな様子です。
さて、この狐の紹介です。
明治後期のこと、狐の親子が鴉根山に棲んでいました。ある日、猟に来た亀三郎とばったり、狐は亀三郎に鉄砲で足を撃たれてしまいます。
翌日、足が不自由になった狐が子狐を...【続きを読む】

明けましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。
旧年は大変な年でした。亀三郎まつりの中止。狐の像の設置も延期。多くの方々の当地のご見学もお断りせざるを得ませんでした。今年こそ、正常を戻したいものです。
淋しい史跡公園内ですが、春にはきっと賑わうことでしょう。
皆様方のご来園を心待ちにしています。
...【続きを読む】

今年の「亀三郎まつり」は中止です。
新型コロナの心配がまだまだある昨今、残念ですが、今年の「亀三郎まつり」は中止することになりました。
...【続きを読む】

4ヶ月ぶりの救済所跡
4ケ月ぶりに弱者救済所跡、史跡公園に行った。確か2月の下旬以来だ。竹は少なくなり、アジサイが見事に大きくなっている。それ以外は以前のままの史跡公園である。
新型コロナ騒動がなければ、ここには「鴉根の狐の像」が建ち、桜の木が10本も植えられていたはずだ。それを思うと寂しい。
でも、すべては仕切り直...【続きを読む】

狐の名前の審査延期
沢山の方に「榊原弱者救済所の狐の名前」にご応募いただきました。ありがとうございました。
本来なら3月23日締め切りで、審査会を開き、4月5日の「亀三郎まつり」で
入選作を発表する予定でしたが、今般の新型コロナ騒動で全てがキャンセルになっ
てしまいました。ご応募いただいた作品は受付をしました。但し、審...【続きを読む】

「亀三郎まつり」は延期です
すっかり新型コロナウイルスにやられています。
どれほど危なくて、どれほど安全なのか、まったく分からない病気です。
知多半島に60万人の人がいます。そのうち2人が感染。・・・だから残りの59万9千998人は健常なはずなのだが、今や全員が感染者扱いで外出規制、イベント規制です。要は情報がまったく不正確、...【続きを読む】